29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

すでに長尾山総合公園では、飲食物販施設ジオターミナル遊戯施設ディノパークが人気を博していますが、これらに加えましてPark-PFI事業により飲食物販機能遊戯機能宿泊機能充実を図り、恐竜化石目的福井県に来られる観光客の方々の唯一無二目的地として、長尾山総合公園の一層の魅力向上を図ってまいります。  

大野市議会 2021-03-09 03月09日-一般質問-03号

要請が行われた業種は、休業要請スナックやカラオケボックスなどの遊興施設学習塾など教育施設、ゲームセンター、パチンコ屋などの遊戯施設、宴会場のある宿泊施設おもちゃ屋土産物屋ペットショップ写真館など生活必需品でないものを取り扱う商業施設などであり、時短要請については飲食店や居酒屋など食事提供施設となります。 

越前市議会 2021-03-03 03月19日-07号

審査に当たりましては、議案第20号北陸新幹線新駅周辺地区地区計画の区域内における建築物制限に関する条例の制定について、委員から、地域の特性に応じた都市機能都市環境の確保を目的としているということだが、遊戯施設風俗施設など制限される施設について、条例上、明記すべきではないかただされました。 理事者からは、この条例建築基準法の別表を引用する形で規制される施設については示している。

鯖江市議会 2020-12-08 令和 2年12月第427回定例会−12月08日-03号

従来から指摘されていた屋内遊戯施設も、旧早稲田保育所を新たな子育て支援センターとして整備しているところです。  市長は、教育民生委員会での質疑の中で、旧早稲田保育所子育て支援センターへの改修議案に対し、旧早稲田保育所は分かりにくいところにあるし、道路も狭くて、利用がしにくい。

鯖江市議会 2020-12-07 令和 2年12月第427回定例会−12月07日-02号

雪が降る地域である福井県において、屋内での遊戯施設はやはり必要不可欠であると思います。本市においても、新たに乳幼児と共に体を動かすことができる屋内施設が出来上がってまいりますが、それでもなお屋内遊戯施設不足感は否めず、本市西側においても屋内遊戯施設設置が望まれるところではあります。  しかし、このコロナ禍において、屋内での活動に制限がかかり、様々な行事やイベントが中止となりました。

福井市議会 2020-09-08 09月08日-03号

まず,中小企業休業等要請協力金本市での状況についてですが,県は新型コロナウイルス感染症対策のため,運動遊戯施設商業施設など約100業種対象休業または営業時間の短縮を要請し,休業等に全面的に協力した事業者4,705件に協力金を支給しました。そのうち,本市対象事業者は1,967件で,本市の負担として事業費の2分の1であります約2億1,500万円を9月補正予算に計上しております。 

勝山市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会(第3号 3月 4日)

一方、民間施設設置につきましては、平成26年に公園のさらなる魅力向上を図るため、公募により民設民営遊戯施設ディノパークを誘致いたしました。平成30年には、不足する便益機能充実を図るため、観光交流センターに併設した観光まちづくり会社によるジオターミナル設置を許可するなど、民間活力の導入を図ってまいりました。  次に、長尾山開発推進協議会への対応についてお答えいたします。  

鯖江市議会 2019-12-20 令和 元年12月第422回定例会−12月20日-04号

また、この場所は道路幅が狭く、子供を乗せた親御さんが来るときに混雑は想定しているのかとの質疑があり、子育てアンケート結果でも、子育て支援センター充実や、屋内遊戯施設要望も多くあり、今後、新たな子育て支援施設整備については、新子育て支援センター利用状況や、市民皆様の御意見などをお聞きし、検討していきたい。

小浜市議会 2019-12-13 12月13日-03号

現在の小浜小学校周辺には、遊戯施設や多くの商業施設が既にあります。子供たちにとってよい環境とは言えないと思いますので、この跡地周辺文教地区に指定できないでしょうか。 ○議長今井伸治君) 産業部次長石田君。 ◎産業部次長石田勝一君) お答えいたします。 旧芝浦工場跡地につきましては、昭和40年に都市計画法に基づく用途地域により工業地域に指定され、現在に至っております。

鯖江市議会 2019-12-09 令和 元年12月第422回定例会−12月09日-02号

健康福祉部長品川善浩君) 早稲田保育所施設をどのように整備するかについてのお尋ねでございますけれども、まず整備するに当たりましては、近隣市町遊戯施設を備えている子育て支援センターの視察でありますとか、子育て支援センター利用されております方のいろいろな御意見、また平成30年度に開催されました全国OCサミットでの市長への提言などを踏まえながら一人でも多くの利用者の方が楽しく利用できる施設になるように

越前市議会 2019-09-09 09月10日-05号

また、民間による施設整備への主な意見として提案いただきましたのが、フィットネスジム、軽運動施設温浴施設イベント催事場屋内遊戯施設といった御提案がいただいたところでございます。今後の事業の進め方でございますけれども、屋内型プール整備を大前提といたしまして公募条件を定めるために事業化に向けた2回目のサウンディング調査を10月に行い、事業者参加意向を再度確認していきたいと考えております。

敦賀市議会 2016-12-19 平成28年第4回定例会(第5号) 本文 2016-12-19

このあそび・まなび・子ども広場につきましては、本市で初となる大規模屋内型子供向け遊戯施設となることで、これまで天候が不順な冬期間において子供たちが十分に体を動かして遊ぶことができなかった中、これを解消する役割を担うものと考えます。  敦賀市の地方版総合戦略が定めるように、これによって一層の子育て環境充実につながり、市民定住意向を高めることが期待できるものと考えられます。

勝山市議会 2015-06-03 平成27年 6月定例会(第2号 6月 3日)

4月24日、勝山恐竜の森に新たにオープンした「かつやまディノパーク」は、約400メートルの散策路沿い実物大の動く恐竜ロボット24体を設置したウオークスルー型の遊戯施設となっております。本年はゴールデンウイークが期間を通じ好天に恵まれたこともあり、4月の入場者数は7,548人、5月の入場者数は2万6,686人、合わせて3万4,234人の入り込みとなっております。

勝山市議会 2014-12-10 平成26年12月定例会(第3号12月10日)

しかしながら、新たに遊戯施設ディノパークが来年4月にはオープンする予定であり、これからも公園魅力向上に資する施設整備は必要と考えますので、都市公園条例の改正にあわせ要綱の見直しをする必要があり、今後、特別委員会の中で説明していきます。 ○議長倉田源右ヱ門君) 14番。              

福井市議会 2013-09-09 09月09日-02号

全国的に見ますと,民間事業所による児童向け室内遊戯施設平成24年度の実績としまして全国年間約180万人の親子利用したとの報道もありました。また,最近話題のJR大阪駅北側の再開発ビルグランフロント大阪内の室内遊戯施設には年間10万人の利用を見込んでいるとのことであります。 御存じのように出生率減少傾向にありますが,その分,教育子育てに時間をかける時代になったとも言えます。

勝山市議会 2009-03-05 平成21年 3月定例会(第2号 3月 5日)

なお、遊戯施設量販店駐車場利用については、交通渋滞が予想される期間遊戯施設量販店が混雑する期間が重なることから、難しいかと考えております。  次に、観光案内板については、県立恐竜博物館前に電光掲示機能のついた市街地誘導看板発注済みでございます。 ○議長笠松捷多朗君) 境井建設部長。  

  • 1
  • 2